

- 2023/07/07
- 2023/07/05
- 2023/07/02
- 2023/06/25
- 2023/06/17
- 2017/09/13
- 2017/06/25
- 2016/10/30
- 2016/02/03
- ◆グループホーム(定員9名)
- 〒801-0883 福岡県北九州市門司区大久保1丁目9番2号
- TEL:093-321-8800/FAX:093-321-8881
- midorinoki@sawayakaclub.jp


こんにちは。「グループホームみどりのき」でホーム長をさせて頂いております藤原と申します。
みどりのきは、関門海峡の門司側に面した山の中腹に位置しホールからは関門海峡が一望できる素晴らしい立地です。行き交う船を眺めながら日常を過ごすことができます。
また山の中腹でもあり、鳥のさえずりが聴こえ木々の話し声が聴こえそうなところです。
ホームの中では、認知症を患った方が当たり前に、その人らしく快適に暮らしています。
普通の暮らし・・・今までとかわらない日常生活をできるだけ多く感じていただく為に生活の中でリハビリを行い、スタッフが寄り添いながら、食事を作ったり、洗濯をしたり掃除をしたり・・・その人にあった活動を行っています。
日本の文化を大切にし季節季節の行事も適時に感じていただき、みなさん明るく元気に過ごされています。
近くにお立ち寄りの際は、お茶でも一緒にいかがですか?皆様のお越しを心よりお待ちしています。
ホーム長 藤原 真紀

隣接のさわやか和布刈館で行われるイベント等に一緒に参加させて頂き、和布刈館の入居者様と交流を図っています。ボランティアが参加した時や、デイサービスとの交流など、イベントがある時は一緒になって参加しています
施設外側から関門海峡が一望でき、周りが山と海に囲まれていて入居者様にとっては非常に落ち着ける環境になっています。また、近くには和布刈公園や和布刈神社などがあり、少し足を伸ばせば楽しめる環境です。
近隣ではなく、少し足を伸ばして、公園や水族館、別府旅行や、レストランなどに行き、景色を楽しんだり食事を楽しんだりしています。もちろん近隣の外出もあります。
和布刈公園や神社に行くと、近隣の方が「手伝いましょうか?」と声をかけて頂き、とても感謝しています
生活をすることすべてをリハビリととらえ、毎日リハビリを行っています。誕生日の入所者様にはケーキを作ります。そのほか家庭菜園をしたり、味噌を作ったり、日常では洗濯物たたみや食事の配膳などを手伝っていただいています
町内会長や民生委員の計らいにより、地域交流を行っています。主に市民センターのイベントに参加したり、小学生ボランティア、バナナのたたき売りのボランティアなど、地域の方がボランティアをして下さっています。
地域の文化祭では毎年作品を出品して、生きがいづくりを提供しています

グループホームみどりのきは、「門を司る」関所の意味を持つ北九州市門司区の関門海峡を一望できる恵まれた環境に立地するグループホームホームです。豊かな自然と充実した公共施設や生活環境、そしてきめ細かいサービスによって、安心と健康に満ちた楽しい毎日を送ることができます。
介護付有料老人ホームさわやか和布刈館に隣接しています。
- ◆グループホーム(定員9名)
- 〒801-0883 福岡県北九州市門司区大久保1丁目9番2号
- TEL:093-321-8800/FAX:093-321-8881
- midorinoki@sawayakaclub.jp
- ◆掖済会門司病院
- ◆黒田歯科クリニック
- ◆介護職◆看護職◆幹部候補 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


山本 一郎 様
毎日おいしいものが出てうれしい。毎日の食事が楽しみです。女の人が良くしてくれるので、できることは私も手伝いたい。
都城 昭子 様
家から離れるのは淋しかったけど、入居してからは趣味の音楽鑑賞や勉強ができて嬉しい。最近はベランダに行って散歩をするのが好きです。これからもいろいろなことがしたいです
黒岩 ヤヨヒ 様
調理の手伝いや掃除や洗濯物たたみを毎日やっています。これからも元気でみどりのきで生活していきたいです。

岡﨑 広美(職種)管理者
みどりのきができる前、山の下層部にある布刈館で勤務していました。その後みどりのきが設立され移動となり、開所時からの一番の古株です。途中縁あって管理者を任命され現在は1階管理者として勤務しています。開所後10年以上が経ち様々な方の支援をさせて頂きました。涙あり、笑いあり、様々な人間模様が繰り広げられて行きました。入居者様の人生の終焉をされげなく寄り添いサポートする。そんな事を日々意識しながら様々な事に取り組んでいます。又管理者としてスタッフや入居者様が笑顔でいられるよう全力で支援しより良いみどりのきを全員で作って行きたいと思います。
長谷 雅樹(職種)介護職
入社して10年以上が過ぎました。さわやか倶楽部の市内様々な施設で勤務せていただき、たくさんの入居者様を支援させて頂きました。そしてその間に介護支援専門員にも挑戦し、無事習得することができました。色んな経験を元に現在はみどりのきにて日々入居者様と楽しく過ごさせていただいています。みどりのきは、山の中腹にあり前方は海、後ろは山という立地でたくさんの自然と緑が溢れています。入居者様の穏やかな暮らしを守る為、慈愛の心を持ち、尊厳を守り、支援していこうと思います。
秋峯 孝輔(職種)介護職
大学を卒業後本社に入社しましたが、縁あってみどりのきに配属されました。みどりのきは、働く自分にとっても、とても居心地がよく、入居者様もいつもニコニコされています。入居者様の本当の家のようです。自分にとっては、たくさんのおじいちゃん、おばぁちゃんと一緒に暮らしているような感覚になるときもあります。今後も多様なニーズに寄り添い、不安が無いようにそして、お客様第一主義を実践し、スタッフと連携をとりながら、ご入居者様が穏やかに生活できる家を提供できるように日々努力していこうと思います。


- お車でお越しの方
- ◆門司港インターより車で約2分
- 電車でお越しの方
- -
- バスでお越しの方
- ◆大久保越バス停より徒歩約5分